口臭の原因と予防対策!口臭の簡単なチェック方法とは?
スポンサーリンク
【本ページは広告プロモーションが含まれています】
口臭の原因と予防するための対策についてお伝えしています。
口の臭いがひどい時のケアやサプリ、マウスウォッシュなどのグッズで口臭を防ぐ方法や治す方法にはどんなものがあるのでしょうか?
また自分でもできる簡単な口臭のチェック方法や胃の病気との関係についても確認していきましょう!
人と会話する時に、ふと気になってしまう口臭。
口臭のする人に言いにくいけれど、会話を続けるのもキツイ!という時もありますよね。
でも逆の立場だったらどうでしょうか?
そこで今回は口臭の対策や、口臭チェックを自分でする方法など詳しくお伝えしていきたいと思います。
口臭で悩んでいる人、自分も口が臭うかも?と思う人は、参考にしてみてください。
口臭のチェック方法
まずは、今の自分の口の臭いをチェックすることで、他人にどのような臭いが届いているのか分かります。
チェック方法がいくつかあるので、ご紹介します。
コップや袋に息を吹きかけて口臭を確認する方法
とてもシンプルで簡単な方法ですが、直接確認することができる方法です。
コップや袋など息を吹きかけて、漏れないように密封します。
そして一度綺麗な空気を吸ってから、閉じ込めた息の臭いを嗅いでみると、自分の口臭がどんな臭いをしているのかが、分かります。
寝起きや食後など、1日の中でコロコロ口臭は変わるので、何度か口臭をチェックしてみると、いつ口臭に気をつけたら良いのかが分かるので、何回か試してみるといいと思います。
歯ブラシや糸ようじで磨いたあと臭いを嗅いでみる方法
歯磨き粉など、なにも付けてない状態の歯ブラシや糸ようじを使って歯磨きをした後に鼻に近づけて口臭をチェックします。
歯石や歯垢は口臭の原因となる成分を持っているので、この方法でも適切にチェックすることができます。
オキシドールを使用してチェックする方法
オキシドールは別名「過酸化水素水」とも言われており、傷口などの消毒に使われることが主な殺菌成分の配合されたものです。
オキシドールと言えば、傷口の消毒をすることに使われているイメージですが、実は口の洗浄や殺菌も行えるのです。
口臭チェック方法は、オキシドールを2倍に薄めて、うがいをして吐き出します。吐き出した際に小さな泡が出ていると、口臭が発生している証拠です。
泡がでてしまう人は、いつもより念入りに歯磨きをする必要がありますし、食後のチェックも大切ですね。
舌苔のチェック
舌(ベロ)を出したときにピンク色ではなく、舌の表面が白色になっていることがありますよね。
この舌の白い苔状のものを「舌苔(ぜったい)」と言います。
舌苔ができてしまう原因は、細菌や食べかすによるものなので、大きな口臭の原因に繋がるのです。
臭い自体をチェックするには、苔をティッシュや綿棒などで拭き取って、直接臭いを嗅いでみると、どんな口臭なのかが分かります。
舌が白や黄色っぽくなっている人は、要注意で念入りに口内ケアが必要です。
このように、簡単に自分の口臭をチェックすることができますので、気になる方はすぐにチェックしてみてください。
思っているよりもヒドい場合はショックを受けるかもしれませんが、きちんと口内ケアをすることで改善できますので、安心してくださいね!
口臭の原因とは?
口臭が起きる原因がわかれば、今後の予防にも繋がりますし、対策もできますよね。
口臭はできれば避けたいものなので、しっかり原因を理解して今後につなげていきましょう。
口の中の細菌がつくる揮発性ガス
口臭の原因には、様々なものがあると言えるのですが、一番の原因は90%以上と明かされている「揮発性ガス」というもので、口の中の細菌が原因でできるものです。
口の中で唾液が潤っていれば、揮発性ガスを放散するのを防いでくれる効果があります。
しかし、唾液の量が少ないと揮発性ガスが発生しやすくなってしまうのです。
特に睡眠している時は、唾液の出る量が大きく減るので、起きた時に口臭を気にする人が多いです。
唾液の量と口臭の原因との関係
唾液の量が減る原因
他にも唾液の量が減るのは、
- 疲れていたり体調不良の時
- ストレスを感じた時や緊張している時
- 薬などの副作用
- 加齢によるもの
- 口呼吸の人
- 食事の時に良く噛んで食べない人
- ビタミン剤の過度の摂取
今は、歯磨きで対策をしたり、口臭を防いでくれる食品なども販売されているので、うまく利用して口臭を予防するようにしましょう。
舌苔(舌が白い)原因
舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の表面につく白いものは、
- 食べ物の食べかす
- 死んだ白血球の塊
後は虫歯や歯周病などになっている場合にも口臭が発生しますが、治療すれば治ることがほとんどですので、早めに歯科医院に行くことをオススメします。
口臭の予防にはどんな対策をしたらいい?
口臭に悩まされてしまう前に、自分で予防することが可能です。
その予防方法をまとめましたので、是非参考にしてみてください。
予定のある16時間前から臭いのキツイ食べ物を避ける
口臭の原因となってしまう、臭いのキツイ食べ物は、ニンニクやニラなどが有名ですが、ほとんどは、時間が経てば消えていくと言われています。
ですが、完全に臭いが消えてくれるのは、食事をしてから16時間も後になるのです。
そのため、予定が入っている16時間前からは臭いのキツイ食事は、避けるように心掛けましょう。
ただ、血液中に溶け込んだ「悪臭成分」は、水分と一緒に排出することができるので、たくさん水分を摂って、排尿回数を少しでも増やすと、全身の水分が入れ替わり、16時間よりも早く口臭が消えてくれる場合もあります!
また、お風呂で半身浴をするなど、じっくりと汗を出すことも効果があると言われているので、試してみてください。
ブレスケアやガムで臭いを抑える
通常食べ物は、3~5時間程度で消化されます。
ですが、急に人と会う予定ができてしまったり、仕事に出なくては行けなくなった時など、3時間も待っていられないですよね。
そんな時は、ブレスケアやガムなどで対処する人が多くいます。
ブレスケアは直接お腹に届いてくれるので、急な対応にとても人気を呼んでいるようです。
そしてガムなども一時的ではありますが、ガムを噛むことによって唾液が発生し、口臭を防いでくれる効果があるので口臭を予防できます。
コンビニやスーパーなど、手軽に手に入れることができるので、急な予定にも素早く対応することができます。
マウスウォッシュでケアをする
こちらも殺菌より、洗浄に重点を置いているものなので、一時的な方法ではあります。
マウスウォッシュは洗浄成分が汚れを浮かせて、洗い流してくれるため、イヤな臭いの元を吸着し、消し去ってくれます。
そのため、いきなり入る予定に対応できることから多くの人に使われている商品です。
舌(ベロ)もきちんと磨いて予防する
舌には、舌苔とよばれる白いものがつく時があります。
これは、食べ物の残りカスや古くなった細胞からできるものなので、当然口臭の原因となっています。
歯を磨く時に一緒に、舌も磨くようにすると舌苔が出来にくいのでオススメです。
また、舌苔が出来てしまっていても磨くことで、口臭が気にならなくなるので磨く習慣をつけるように心掛けましよう。
歯ブラシで舌を磨くのには注意
舌専用の「舌ブラシ」というものが売られていますので、舌ブラシを使ってケアすることが適切だと言われています。
歯ブラシは、歯を磨く為に作られたものなので、舌を歯ブラシで磨いてしまうと、出血してしまったりする恐れがあります。
歯ブラシと舌ブラシは使い分けて磨いていきましょう。
唾液がたくさん出る食事をする
口の中が潤っていないと、細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因となります。
そのため、唾液で口の中を潤して細菌を防ぐことが大切になります。
そのためには、柔らかいものばかりを食べずに、噛みごたえのある食べ物も積極的に食べるようにしましょう。
噛みごたえのある食べ物は、1回につき30回程度は噛むようにすると、唾液も出やすくなり口臭予防に繋がります。
歯周病を治す
歯周病や虫歯などにかかっている場合、それも大きな口臭の原因になっています。
歯周病や虫歯は口臭だけではなく、歯にも影響が出てきてしまうので、なるべく早く歯科医院を受診して、治療を受けてください。
歯周病は、ほとんどが無症状のまま進行していくことが多いので、自分が気づかないうちに周りに口臭のことを指摘されてしまう可能性もあるのです。
歯磨きをした後に
- 出血する
- 歯茎が腫れる
- グラグラする歯がある
このように、ほとんどが自分で口臭を防ぐことのできる、ケア方法になります。難しい予防法などは、何一つないので、今日から始めていきましょう。
口臭は胃の病気が原因という噂は本当?
口臭は気になるから、原因を色々調べたけれど、どれも自分に当てはまらない!という方は一度、胃や腸からきているものだと疑った方がいいかもしれません。
胃や腸から来る病気は、口臭を伴うことが多いと言われていますので、いくつかご紹介します。
口臭の原因が分からず、悩んでいる人は一度参考にしてみてください。
急性胃炎
急性胃炎とは、胃が炎症を起こしている状態のことを言います。
主に、唐辛子などの刺激物を多く摂取したり、飲み薬の服用や、感染症などが原因で急性胃炎になってしまいます。
急に症状が現れるので、とても怖いです。
安静にしていれば改善されることがほとんどですが、飲み薬によって急性胃炎になっているとは知らず、
- 飲み薬を飲み続けたり
- 刺激物を食べ続けたり
食物アレルギーを持っている人が、急性胃炎になることが多く、アレルギー反応によって現れることがあるみたいなので、一度食物アレルギーがあるかどうか、確認しておきましょう。
慢性胃炎
急性胃炎からさらに悪化したものが、慢性胃炎と呼ばれるもので、乱れた食生活を続けていたり、ストレスが溜まっていればなってしまうものです。
慢性化しているため、口臭も症状に入ってくるので気付きやすいかとは思います。
そして慢性胃炎は、食事だけでなく
- 喫煙
- 飲酒
胃潰瘍
胃酸が胃の粘膜を溶かしてしまうことによって、胃の粘膜の表面がただれて崩れてしまう症状のことを「胃潰瘍」といいます。
症状は口臭の他にも、
- 胸焼け
- 食欲不振
ストレスによる胃酸過多や、喫煙や飲酒が、胃潰瘍になってしまうのが主な原因です。
また、ピロリ菌に感染してしまうと、胃潰瘍になるリスクも高いと言われているので、注意が必要ですね。
十二指腸潰瘍
十二指腸とは、胃と腸を繋ぐ役割をしているもの。
その十二指腸で潰瘍が起こってしまうのが、この十二指腸潰瘍と呼ばれるもので、胃酸によって、十二指腸潰瘍がただれて崩れる症状が現れます。
口臭が主な症状になりますが、症状が現れるのは、空腹時だと言われています。
胃潰瘍と症状が似ているので間違えやすいのですが、胃潰瘍は食事後に症状が出るので、そこの違いをはっきり覚えておくといいでしょう。
このように、様々な病気が原因で、口臭につながるケースもあると言うことを、頭に入れて置いてください。
もしも、口臭の原因は病気かな?と思ったらすぐに、病院を受診して治療してもらうことが大切です。
必ずしも全員とは限りませんが、口臭の原因が不明で悩んでいる人は、病気にかかっている可能性が高いです。
念のためにも、一度病気を疑ってみることもしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
口臭はとても気になるものだと思うので、早めに対処し、気にせず過ごせるようにしておきましょう。
また、急に用事などが入ることを想定して、ガムやブレスケア等を持ち歩くと、ピンチをしのげますので、おすすめです!
口臭は簡単に治せるものなので、諦めずにケアをすることが大切ですね。